English Version

お店の新情報から出来事まで盛りだくさんで御届けしていますMORI COFFEEの日記です。
▶ 送料について

配送料 600円

但し、北海道・九州
沖縄、追加配送料金有り

※税込の本体価格
6,000円以上
ご購入で送料無料

ご自宅の郵便受けへお届け
全国一律 300円
 


ホームm o r i c o 日記
m o r i c o 日記
m o r i c o 日記:189
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10
2011年05月27日


雨、ですね〜

台風も近づいているとか。

そんな雨によろこんでいるのは、お庭の


イワダレソウさん

雨が降るたび大きくなっています。
梅雨が明ける頃には緑で覆われるそうです。

植えたばかりの時には信じられず不安にもかられましたが、



今は楽しみでなりません。


このイワダレソウとの出会いは、何年も前。
ドキュメンタリー番組で
海岸に生えている雑草をグリーンカーペットに使えるように、
品種改良した方の回を見ました。
それが、イワダレソウ。
小学校の校庭に子ども達自身で植え、
数ヶ月後には緑一面。裸足で楽しそうに遊んでいました。
踏んでも大丈夫、踏むことで上に伸びず横に伸びてくれる。
どんどん踏んじゃえ!って感じでした。

雑草好き!
なんて良い植物なんだ!いつか家に植えたい。
と思いずっと心にしまってありました。


それが、今回MORI COFFEEの庭に!

さっき緑になるのが楽しみと書きましたが、
実はまだ半信半疑だったり。

でも、本職の庭師の方がお店にみえた時に、
イワダレソウに気づいて頂き、
やはり、一面緑になるとおっしゃって下さっていたので、
間違えない!!!わぁ〜
そしたら、お店にやってくる子どもたちー
イワダレソウの上を裸足で走りまわっておくれ〜

丈夫な植物。 かわいいお花も咲きました。雨でも咲いてます♪

昨日の
『ブラジル ダテラ 中深煎り  City ¥1000』
『ブラジル ダテラ やや深煎り Full City ¥1000』 
が今日からのおすすめコーヒー豆となっております。

今日は、まだガスが抜けきっていなく、
袋詰めしていない状態での販売となります。
(注文頂いてから袋に入れさせて頂きます)

昨日書いたように上質のブラジルです。
柔らかい穏やかなオレンジのような酸、
ナッツやチョコレートのようなボディがあります。
従来のブラジルのようなにごり感が全くなく、 とても綺麗なコーヒーです。

イワダレソウのように、 雨なんかに負けず、お店に遊びに来て下さいね。

2011年05月26日


今日の朝、横浜の倉庫から、豆が到着しました。

以前働いていた職場の店長が結婚され横浜に。
遊びに行ってきました。横浜!
帰って来てから、あっ豆袋にYOKOHAMAって書いてある!
って気づきました。とさ

横浜中華街や赤レンガ倉庫、豆の倉庫は何所だったんでしょうか。
今度行く時は見てみたい、そう思います。


うちの豆たちは、横浜から来ています!


それでは今日来た豆。
はいつもと様子がちがいます。

専用の段ボール。 中身は、

12.1キロ×2パック  小さいのに重い!!!

このダテラ農園は大規模農園で高品質の生豆は、
真空パックで送られてきます。
輸送による豆の劣化がほとんどなく、その結果新鮮な状態を保って
到着!
空けた時、プシューーーーーー さすが未来型!

ブラジルは世界一の生産国ですが、
それゆえに、
さまざまの品種があり、香味もバラバラです。
ブラジルについて少し話してほしいとマイスターに言ったら、
長く長く語られたので、省略。
(それについては、
 マイスターノート『サステイナブルコーヒーを飲もう』をお読み下さい。)
ブラジルと言ってもいろんな味があるんです。

この豆はブルボン種100%
ダテラでは通常、真空パックの豆は
自社のオリジナルブレンドのみで販売しているので、
単一品種で入手出来たことはすごいことです!
酸は穏やかで濃縮感のあるマイルドなボディ
ブラジルトップレベルの香味です。

欠点豆を少しとりましたが、やっぱり綺麗です。

●ISO14001
●レインフォレストアライアンス(かえるマーク)
●EUREPGAP
●good inside   認証コーヒーです。

様々な認証を取得しているブラジルではめずらしい農園です。

さぁ、お店が終わったら、焙煎開始です!

2011年05月26日


昨日は、
たくさん袋詰めしました。 

週末に向けて、豆が熟成されていきます。

2011年05月25日


明日から雨がまた降りそうですね。


そんな明日から登場の新しいブレンド!

『アーリー サマー レイン』 ¥1100 やや深煎り

柔らかく甘みをともなった濃縮感あるボディ

熟した果実の酸と心地よい苦みが
ナッツやチョコレートの様なアフターテイストと共に
口に広がります。

Early Summer Rain
初夏の雨をイメージしました。

数量限定ブレンドですので、お早めにお求め下さい。


私の感想として、
複雑な味。
1杯のコーヒー、それがまるで
美味しい料理を頂いている感覚に。
雨の日ならずとも飲んで頂きたいコーヒーです。

アイスもホットもカフェオレも 万能です。

2011年05月25日


今日は、
当店の焙煎機の命名式です。

紹介をしたいと思います。

その名も、『レッドコーヒーロースターTYPE R-103 Χ(カイ)』

名古屋のどこかのお店で働いていましたが、
MORI COFFEで働きたい!とやってきました。

Χは改造のカイ。

世界にひとつ、MORI COFFEEの求める味を生み出す
釜が出来上がりました!

2011年05月24日


今日はお店が休み

久しぶりによく寝ました〜


午後からは、

昨日焙煎した豆を、さらにハンドピック!

そして、テイスティング

一日たったら、味が変化しました。

もう2、3日経つと味わい深くなります。


「自分のイメージ通りの味に変化してくれると、
 とてもうれしい!
 特にグアテマラの深煎りは三日後ぐらいから、
 チョコレートのようなボディ感が出てきます。
 お楽しみに♪」

とマイスターは言っております。


そしてDMづくり。

お世話になった遠方の方にまだちゃんと報告ができていないので、
急がなくては行けないのですが、今日こそ今日こそで、
こんなに日がたってしまいました。

デザイン、PC、印刷と慣れない作業に時間がかかってしまいます。

2011年05月23日


午前中、雨だし今日は閉店?
っと思っていましたが、

足下おわるい中、来て下さったお客様方
本当にありがとうございました!


石は眠りにつきました。

がまだまだ終わらないのが、
MORI COFFEE

夜になると焙煎機に火が灯ります。

飾りじゃないんですね〜
ってだれもそんなこと思ってないです!
お昼も結構人気ものなものでつい♪

一番の見所、
焙煎機から豆が出てくる決定的瞬間を逃してしまいました。

一瞬なんですもん!

本当は何回も釜まわしていたので、
何回もあったんですけどね、撮る機会。
のんびりしてました。

また次回ちゃれんじしてみます!

今、ローストしたばかりのパナマを試飲しました。
幸せです。
フローラルでとてもきれい、
焙煎したばかりなのにコクもあって、ものすごく甘い〜
はちみつのような、粘質もすてきです☆

今はまだローストしたばかりの、
ガスが抜けきっていない味がしますが、
三日後、
明日と明後日は定休日なので、
ちょうど、次の営業日26日には、
もっと飲み頃になっています!!!

2011年05月23日


今日は雨なので、とってもヒマです。

当店マイスターは朝からハンドピック。



そして、

企業秘密のさよならした豆たちです。

農薬をあまり使っていないので、虫食いがあったり、
精製乾燥途中でカビが発生したものを、
現地の人にハンドピックで取り除いてもらうんですが、
取りきれないものが混入し日本へやって来るのです。

雑味の元なので丁寧に取り除いています。


   お店はいつも通りオープン!

朝オープンって書いた石を起こすの忘れました。
ごめんなさい!
もし石が起きてなくても朝10時オープンです。
もう忘れませんけど!

雨の日は本当お出かけ控えちゃうんですね。
こんな時こそ、
お気に入りの傘や長靴と一緒に、
ゆっくりじっくり豆選びができる おすすめの日ですよ〜
傘や長靴、販売しちゃいましょうか!!?
お客様来て下さるかしら。
とりあえず保留。

豆選びにお悩みになられましたら無料試飲できます。
お気軽にどうぞ♪

雨降って地固まる。
雨女、雨男の好きな言葉です。

ということで、今日からしっかりブログ書きます!!!

2011年05月17日

毎日、焙煎の日々。。。。

近隣や近郊の方々のあたたかいご声援有り難うございます。

まだ、ネットショップの準備が出来ておらず申し訳ないです。。。
落ち着いたら徐々に始めて行きますので、今しばらくお待ちください。

お問い合わせによる商品の案内は大歓迎ですのでご利用下さい。

«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10